11月1日,ソーセージの日

最近は色々な記念日がありますが、「ソーセージの日」というものは無く、
何とか設けられないものかと当部で検討をしておりました。
これまでご紹介の通り明治時代からソーセージの製法に関する文献はありましたが、
日本食肉加工協会発行の「食肉加工百年史」においても、
日本国内でいつからソーセージの製造が始まったのかは不明であるとされていました。
一方で業界の品評会に国産ソーセージが初めて出品されたのは、大正時代に神奈川県で開催された
「第1回神奈川県畜産共進会」にて大木市蔵氏のソーセージ(出品者の名義は江戸清高橋清七氏)であったということで、
その開催日を調べたところ、大正6年11月1日でありました。

このことから、この日が日本で初めて国産ソーセージが陽の目を見た日として「日本記念日協会」に申請したところ、無事認定されました。
ちょうど私たちの大木式ソーセージのお歳暮ギフトのリリース日もその日を予定しておりこれ以上ないタイミングでの認定です。

記念すべき「第1回ソーセージの日」となる今年の11月1日、皆さん是非ソーセージを食べて下さい。

フィギュア・ドール・抱き枕カバー買取




以下、中国語で紹介させていただきます




大家是不是很喜歡跟台灣有點不一樣,
在日本超市賣的小香腸或者大香腸啊?

2015年,日本這邊舉辦了下面所述的活動,決定了11月1日為香腸之日,

文章來源:日本記念日協會
日本の食肉加工業界に多大な貢献を果たした大木市蔵氏の出身地である千葉県横芝光町の横芝光町商工会が制定。大木氏は1917年(大正6年)11月1日に「第1回神奈川県畜産共進会」に就職先の店主名義で日本で初めてソーセージを出品。その後も「第1回畜産工芸博覧会」でソーセージでは最上位の賞を獲得するなど多くの博覧会で入賞する。独立後は大木ハム製造商会、群馬高崎ハムなどを設立。全国各地で食肉加工の技術指導にあたり多くの弟子を育てた。また、日本農林規格(JAS)の制定に携わるなどした大木氏の功績を後世に伝え、大木式ハム・ソーセージを復刻して地域の特産品とするのが目的。日付は日本初のソーセージが世に出た歴史的な日から。

所以各大超市或者肉品廠商都會在這天舉辦免費發送或者特價的活動來集客並且宣傳。
比如說國外大廠johnsonville會在當天發放免費的香腸試吃

■フリーソーセージデー 「ジョンソンヴィル キッチンカー by ソトレシピ」開催概要
[日 程] 2018年11月1日(木) ~3(土) 11:00~19:00
(1日のみ12:00の開始となります)
[会 場] 東京ミッドタウン コートヤード (東京都港区赤坂9-7-1)



大家看到這邊

是不是對11月1日的香腸之日有更深的認識了呢?

喜歡香腸的各位朋友記得在每年10月底,

在網路上搜尋或者附近超市看看有沒有相關的香腸之日活動喔^^

對現在的工作不滿意想創業嗎?點我就能免費拿到創業書籍^^

FACEBOOK
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock